大和紡績~
片倉工業同様、我が国近代化へ大きく貢献した
繊維産業の一翼だと思います。
SOYOタイヤのダイワボウプログレス、
大和紡績の系列企業でありますが、texstyle業を母体とする
特徴と強み、それを生かす独自製法タイヤが~
seamless tireです!
諸般お世話になるダイワボウプログレスのS氏、
関西からわざわざお越し頂きました。
自分はSOYO100文目(古い!)を入れた片倉SILKが~
高校時代、初めて乗ったトラックレーサーでした。
S氏から、色々なお話を伺うにつけ
SOYOの並々ならぬ情熱を感じざる得ません。
テキスタイルを専業としている会社ならではの事~
伝統的に継承され続けている生産技術~
島根の益田工場では、職人さん一人で日産約3本
出荷までは糊が安定するまで約一カ月寝かす時間を要し、
全ての行程をハンドメイドするSOYO seamless
佐々木選手のSOYO RedやGoldへも施すマウント処理方法、
これを、ギア車の車輪とupstreemでもやっておりますが
S氏も当然ご存知である方法でした。
縫合式タイヤでこれをやっても、、(笑)ですが
シームレスには独自のマウント作法や留意点があると思います。
有力店舗さんは数多あると思いますが、
c speedのような弱小店舗へもお運び頂く処が~
SOYO/ダイワボウプログレスの在り方を表していると思います。
タイで造られる某有名ブランドでも、
MSRPは10.000JPYオーバーである今
SOYO upstreemは有名ブランドより少しだけ高いと思います。
しかしながら、嘗て我が国近代化へ大きく寄与した処が~
我が国国内で、その継承技術で、有名ブランドへ立ち向かうなら
我々が使わず、どうするのでしょうか?!
SOYO渾身のシームレスタイヤ
是非、お試し下さい!!