Panasonic FRT06 Ti test bikes have come!

ペダリング下支点通過からも、途切れず続く加速

踏みの力を、反力から加速へと見事に変換する~

粘りと、気持がいい走行感覚!

Panasonicタイタニウム車体、最近ずっと乗っております。

今週末、FRT06 versionH/L

二台の異なるフレックスのテスト車体、それぞれ53size

試乗会を開催致します!

これは、Panasonic営業A氏が~自分のプライベートブログにて~

Duell Passionの方が、レーサーとしての走行性能に優れている、

と記させて頂いた事へのリベンジであるそうです!

現在拝借しておりますFRT06、

車輪は島野の一番お安いのが入っておりますが~

今回の2台は、Di2で武装されたマジ仕様です。

タイタニウムの価格は確かに、高いと思います。

しかしながら、海外ブランドのほぼ全て、台湾か中華メイドです。

プラス、素材の手配も、どのメーカーか?!

PanasonicはTi以外も含め、全車正真正銘の我が国生産です。

しかも、タイタニウムのコンストラクターも我が国に所在する処です。

そのコンストラクターが何処であるのか?!

秘密であるそうですが~、古い自転車乗りの方であれば

即、アソコしか無いでしょう!と閃くと存知ます(笑)

国産のタイタニウム素材で、プロダクトを国内で造る~

グラマンへ真っ向勝負する、零式艦上?!

確かに、Tiはお高いです。

しかしながら、永く共にゆく零式と考えると~

重心位置も如実に伝えて来る、自在に操れる車体

大いに、選択の余地があると存知ます。

複雑に3Dシェイプされたチューブ造形、バデットされたチューブ

お安く流通している無印ファクトリー物のTiとも、全く異なります。

素材・ビルド、共に純国産の、Panasonicの大いなるギャンブル

無謀か?崇高か??

信じた道を邁進する、零式艦上、間違えました~Panasonic!

是非、テストライドへお越し下さい!

この記事はBlogに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

6 コメント

  1. ごり
    公開日時: 2月 27, 2013 - 7:40 am | パーマリンク

    昨日は試乗させていただきましてありがとうございました

    あの加速性能は癖になりますね。

    ソフト、ハード両方とも良いです。

    パナソニック…家電のイメージが強いので

    一般には受けないと思いますが、

    本当に乗れる乗り手ならば

    価値がわかるとおもいます。

    雑誌を見ているとブランド志向が強いですが

    ホンモノを見極める目が大切だと

    最近痛感します…

    自分もそうだったんで

    反省しきりです。

    また遊びにいきます

    • hiroshi
      公開日時: 2月 27, 2013 - 8:30 am | パーマリンク

      ゴリさん

      おはようございます。

      昨日は有難う御座いました。

      夜の短時間でのご試乗でしたが、二台の違い~

      確実にご実感なされたのでは?と存知ます。

      仰せの通り、Panasonicは一般受けする、

      如何にも、的な分かり易さはありません。

      Tiにしても、ビードや無骨なカゼット等々、

      世にTiを愛する方が気にする事をスルーしております(笑)

      しかしながら、明らかにコスト度外視の事~を、普通にしております。

      金じゃね~んだよ、って言葉、

      意地で言う我が国の言い回しがあると思いますが、

      それは、海外では理解不能な言い回しだと思います。

      我々は、今こそ、そこを注視するべきと思います。

      大半の方が~分かり易い物を選択するとしても、です!

  2. アール
    公開日時: 2月 27, 2013 - 2:20 pm | パーマリンク

    先日、VIVALOのロードでおじゃました者です。
    試乗会の日時とかはあるのでしょうか?

    • hiroshi
      公開日時: 2月 27, 2013 - 4:10 pm | パーマリンク

      アール様

      先日は有難う御座いました。

      13時からの営業となりますが、ご都合をご指定頂ければ

      ご指定のお時間で大丈夫であります。

      AMでも、お気になさらず、ご指定下さい~

      明日も営業予定です。

      Panasonicさんから、ノルマを課せられての試乗会では御座いません。

      ご安心下さいませ(笑)

  3. アール
    公開日時: 2月 27, 2013 - 8:07 pm | パーマリンク

    >13時からの営業となりますが、ご都合をご指定頂ければ
    >ご指定のお時間で大丈夫であります。

    有り難うございます。
    土曜日か日曜日に伺えればと思っています。
    もちろん営業時間内にお伺いしますσ(^^)。

    • hiroshi
      公開日時: 2月 27, 2013 - 8:30 pm | パーマリンク

      アール様

      こんばんは。

      かしこまりました、お待ちしております。

      本日もPanasonic営業A氏がお越しでしたが、

      島野の選手から、Hモデルは少し硬い~との事から

      Lモデルを造ったそうです。

      島野の選手がHで硬い~に、少し驚きました!

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*