関東首都圏で、恐らくは初号車体です!
Panasonicがシクロクロスをリリースしたものの~
オーダーは全く入っていなかったそうです。
でも、これからが、季節だと思います!
今回は、クロとシルバーをどう使って全体を成立させるか?!
黒派と銀派、車体構成の好みが分かれる処だと思いますが~
スカイブルーのフレームカラーとのマッチング、
敢えての黒銀使い~難しいです。
現代的で普通に入手可能な部品以外は、使いません。
ネオTA(笑)チェーンホイールに~
ピカピカ輝く、シルバーのR変速機
合わせるステアリング系は、日東Mod.55に日東NJ89ステム!
女子競輪NJS仕様のアヘッドステムですが、輝くシルバーです。
ピラーは敢えて黒にしました。
FDもバンドを黒へ、
シルバーとクロを意識したのですが~
いきなり、アルマイトの赤いブレーキ(笑)
自分が若い時代使った、某おフランスのカンティとは~
全く内容が違っています。
・・キクと思います!
さあ、サイクリングの季節です!!
車輪をイロイロと変えるだけで~
ターマック中心のルートorグラベルを含むルート
Panasonic crossなら~
何処へでも行けます!
行ってみたかった、あの峠、あの林道~
丹下プレステージの素晴らしい走行フィール、
Panasonic crossが同伴者では如何でしょうか?!
Panasonic cross ready!
各種セットアッツプ、承ります。
これだけ手を尽くしたフレームが、120.000JPYです。
今、美しいマスプロジャパンメイドへの選択
敢えて、個人ビルダー物ではなくマスプロメーカーへの選択、
マニアには見られたくない、ふっ切れた自転車好きの方(笑)へは~
響く車体だと思います!
5 コメント
素晴らしいです!
こういうセンスでまとめられるとは!
ナイナイチーさん
こんにちは。
お言葉、恐縮であります、、
540でしたか?
オーダー入れておきます(笑)
あえなく生産中止になりそうな場合は
フレームオーダーよろしくお願いします。
産業遺産として保存させていただきます。
アンカーのネオコットのクロスも来年くらいには
出してくれますかねえ・・・。
BSはアルミクロスを出して来ます~Neo cotクロス、あったらイイですね!
BSのアルミシクロはいかにも競技用で・・・。
荷物積んで遠くに行きたくなったりちょいと林道をほいほい飛ばすなんて用途にはやっぱりクロモリなんですよね・・・。