Go ahead by narrow pedaling!

009

トラックレーサーでの回転数~

ギアロードと違うと思います。

車体やフレームジオメトリーも違いますので、当然ではありますが~

あのソリッドなフィーリングは、Qファクターも大く作用していると思います。

BB外付けベアリングになり、ギアロードのQファクターは

以前と比較しても、広くなる傾向だと思いますが~

回転、全然出にくいと思います。

031

145mmQファクターの、杉野OX801D!

赤いスギノのアイコンと、見た目のかっこよさ~

029

ボルトをカラーコーディネートする事も可能で、

campy11S用スペーサーを入れれば、島野11SもOKですし、

ブラッククランクバージョンもカッコいいです!

但し、お値段はそれなりなんです(笑)

68アルテグラより、壱万円以上お高いですが、奈良県・杉野工場メイドです。

その145mmより、更にナローな~

silvercrank

Dixna La-clank

http://tsss.co.jp/web/?p=2235

なんと、Qファクター140mmアンダーです!

設計した方は、本当にペダリングが分かっておられる方だと思います。

多分、トラックレースの経験もある方と想像致しますが~

最大公約数の生産ロジックから、妙にQファクターの広いクランクが多い今

外踏み、縦踏みペダリングを助長していると思います。

La-clankいいのですが、見た目が、、(笑)

シルバークランク+ブラックアウター、或いは、その逆~

の組み合わせなら、少しイケてる風になるかも知れません!

このオフ、

Qファクターに拘って、ペダリングに拘りたい~

フレームの出来や素材、重量などより、実は数段重要な事~

トライご希望の方がおられましたら、ご来店下さい。

クランク交換の際には、

シューズクリートのセッティングから、サドルポジションまで

ナローQファクターバージョンへ修正させて頂きます。

360度、全域トルクペダリングのセッティングです。

外・縦の踏みとは、逆のロジックで~

参りましょう!

この記事はBlogに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*