From the F1 supplier!

YOKOHAMA派だったのですが・・

自転車のタイヤは残念ながらありません。

ライバルBS(笑)が放つ、F1コンパウンドも関与している?!

って程、強烈なコーナーグリップと評判なextenza RR1HGです。

いくつかのバージョンがありますが、一番は絶対にHGだと思います。

だって、F1コンパウンド(maybe.. I hope so!)なんですから!

キンイロのパッケージも・・イケてます!

POTENZA入れておられる方は、即HG入れて下さい。

義務だと思います(笑)

NEOVAの方も・・

無い以上、BS入れて下さい。

ホントはPOTENZA試したかったんですよね(笑)

軽さとタフさは、このクラスのタイヤなら普通に備えています。

でも・・

別次元の食い付きは、ウェットでも衰えない!

どんどん進化しています。

初期のBSは、確かにちょっと。。って部分はあったと思います。

第二世代になり、本領発揮です。

本気でイク方、安全マージンが欲しい方・・

BSです!!

Extenza RR1HG/200g

7000JPY(Tax in)

この記事はBlogに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

4 コメント

  1. 黒森小鉄
    公開日時: 6月 21, 2011 - 9:10 pm | パーマリンク

    丸ライトのスカレット
    角ライトは、

    自分自動二輪車、しょうねん

    • hiroshi
      公開日時: 6月 22, 2011 - 6:29 am | パーマリンク

      黒森小鉄さん

      おはようございます。

      自分のは中期モデルで角目なんです!

      RZ、また乗りたいなぁ、って思います(笑)

  2. 黒森小鉄
    公開日時: 6月 22, 2011 - 8:07 pm | パーマリンク

    ろれつ回ってません
    失礼しました。

    • hiroshi
      公開日時: 6月 23, 2011 - 1:57 pm | パーマリンク

      黒森小鉄さん

      どんても御座いません!

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*