An artisan power CHESINI!

933872_532428253484076_702521281_n

イタリア人は、センスの塊りだと思います。

芸術、建築は勿論

生き方に至るまで~、我々とはある意味、対極に位置すると思います。

でも、残念ながら彼等の持ち味であるアルティザンワークや

ボッテガワーク、年々薄まる傾向だと思います。

フランスやスペインも同様ですが、塗装だけイタリアでも~

made in Italyとかを唄えます。

出処は中華や台湾、殆ど似た処でも~塗装一発で各国メイドです(笑)

カーボンは勿論、スティールからTiまで~この傾向が今の時流です。

421319_10200096521472861_1729131905_n

今年の11月、サイクルモードへ再度出展する事と致しました!

CHESINIはUCIプロツアーチームに供給するような~

大規模カンパニーではありません。

しかしながら、クラブチームへのサプライ、ガーライベント

イタリア自転車文化の礎となる裾野へ、継続的に尽力しています。

そして彼等は、made in Italyの揺ぎ無い確信と、誇りを持っております。

異なる文化や、そこにある彼等のwill

c speedは、それら全てを~

曲げずに直球で、我が国の自転車マーケットへ問う所存です。

どこに本質は宿るのか?

自転車のあるべき姿と将来は??

An Italian artisan power by CHESINI!

ご期待下さい!

この記事はBlogに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*