たまには、普通のロードレーサーも組んでいます(笑)
端正なフォルム!
ザ・ロードレーサー、って感じです!
真正面から見ると、ハの字に踏ん張る、伝統の日東105ハンドルバーを装着です。
色気は大切ですので、カラーパッド、しかも真っ白に交換!
ケーブル系統も全部シロです。
ステムは勿論、日東UIクロモリ溶接ステムです!
若干軟らかい105ハンドルバーとのマッチングはいいと思います。
この組み合わせなら、カーボンハンドルは必要ないと思います(笑)
そして、真直ぐに伸びるトップチューブ!
乗り手の方は、完全なる中年世代の方です。
どうしても、どうしても・・
鉄の乗りアジが忘れられずに、カーボン車を処分する大胆な中年。。
普通は、逆なんです!
でも、アシはある方です。
この車体をお見かけしたカーボンレーサーの方は注意なされて下さい。
丹下プレステージのパナソニック鉄車は・・
全然遅くありません!
約20万円少々で、職人さん入魂の鉄車になります。
カーボン車とは異なる次元の鉄車の踏みアジと、どこまでも安定して進む感覚・・
是非、春から乗ってみて下さい!!
2 コメント
S崎さんの所で、注文しようと思っています。。。
自転車歴がたった2年ですが、カーボン→アルミ→カーボンという車歴なんです(^^ゞ
そのうちのアルミと2台目のカーボンは・・・エバディオなんですが・・・(笑)
古き良きを全く知らない初心者は、敢えて逆行して、自分の基準点を作ろうと思って・・・このブログを参考にさせていただいて パナモリにしようと思いました。。。
今は見積もり段階ですが・・・金額は確認だけで・・・即発注予定です。
ホントに楽しみです。
川越クリテも・・・応援に行くつもりです。。。頑張ってくださ~~~い
がきまんさん
こんにちは!
先日、篠崎さんが仰せだったパナ鉄のオーダーは・・
がきまんさんだったんですか(笑)
篠崎さんの処で鉄が出るなんて・・珍しい現象だと思います!
パナはいい車体です。
楽しく乗られて下さい!!