車輪とか、パワーシステムの事なんかじゃありません。
ハンドルに注目して下さい!
マースバーです。
今で言うところの、シャローハンドルです!
前へ長く突き出たステム・・これは、骨格が違うから仕方ないのかも知れません。。
でも、乗れる・踏めるプロレーサーでも、マースバーのポジションが好きなんだと思います。
と言うより、正しく3ポジションが出るマースバーを必要としているんだと思います。
ブラケット位置のセッティングも重要です。
アナトミックバーで、今一つ、フォームが決まらない・・
アンダーバーがグリップ出来ない・・
マースバーへ変更して下さい!
出来うる事ならば、最初からマースバーの方が、変な癖や乗り方をしないで済む可能性が高いと思います。
日東104/105
Avedio
常に置いています。
マースバーセッティングなら、負けません(笑)
今期、マースバーで進化する時です!!
7 コメント
いつも 楽しみに 学ばせて頂いております。
北関東に在住 Cooです。
(自称 熱狂的な 虚言信者です。
鉄車の:Wレバー & 固定ロード 乗りです)
聖書に出てくる ハンドルによるポジションについてご教授願います。
マースバーとアナトミックによるポジションの違いで
・正しく3ポジション と 2ポジションしが取れない。につきまして
グリップ位置と どんなフォームになるのかが、つかめません
お手数ではございますが、今後、機会がございましたら 写真等
素人にも理解できる お言葉を頂けますでしょうか。
物にこだわるのでなく、ことに こだわり続けていたい次第です。
カーボン Vs 鉄 3次元センサーでDATA 凄く楽しみです。
今後も楽しみに拝見させて頂きます。
いつも有難うございます。
cooさん
こんにちは!
既に、ご病状は相当なる進行であられますね・・
非常にマズい状態です!
ポジションの違いについては、今度戯言を垂れさせて頂きます(笑)
モノより、コト・・いいですね!
DATAの方も、ご期待下さい。
仮に我々の夢を粉砕される結果となりましても・・
DATAは、単なるDATAです(笑)
長いステムですね!
次回、お願いいたします
素材には、こだわりありません
アマチュアです
少年時代に観た
偉人たちの美しい
車体が永遠の憧れです
黒森小鉄さん
こんばんは!
美しい車体はいいですね!
CSPEEDさんは、
サイズをとわずいいです!
黒森小鉄さん
有難う御座います。
でも、適当でなんです!