どんな世界でも、いろいろと抜けるコトを考える方がおいでになると思います。
イイ事、ワルイ事(笑)
通常、トラックレーサーのR車輪・・・コグとロックリングのネジ山のパイは違います。
中心側の大きい方がコグで、外側の小さい方がロックリングです。
ロックリングは逆ネジで共締めする感じです。
対して、最近多いストリート系ピストは・・
左右の一方が、シングルギアフリーである事が殆どだと思います。
シングルギアフリーのネジ山は、1wayです。
この状態の車輪を、W cogにするには・・
シングルギアフリー側に、通常のトラック用ロックリングではなく、ムカシ使っていた通常(笑)BBのロックリングを流用する裏技があります。
但し、ネジ山が足りなくなって、固定出来ない。。
なんてコトもよくあるんです!
時代だと思います。
あの杉野が、こんなブツを出すなんて!
遊星形状のクラスターを最初に1wayのネジ山へ咬ませて・・
その形状にリンクしたcogをいれて・・
ロックリングで固定!
考えましたね!!
16/17/18の3枚Setで、カラー加工・・イマっぽい歯数とイロです(笑)
All in set/7980JYP(Tax in)
よく出来ましたぁ、だと思います!