If you think your Pedalig deeply..!

サドルに穴が開いている品物、

形状を始め、各種多様なサドルが現在はあると思います。

そして、値段も様々です。

 

正確にポジションが出ている方で、

より精度が高いペダリング、フォームを目指す方へは~

http://www.kashimax.co.jp/fivegold.html

我が国唯一のサドルコンストラクター、加島サドル製作所

メイドインジャパンの、ご存知Five Goldシリーズだと思います!

通称、丸太と呼ばれるガチのノークッション、30mmレールの~

究極のナローペダリング+200RPM overの超高回転対応モデルから

意外と知られていないのは、

パッドクッション入りの127mmワイズモデルが存在している事です。

しかも、刺繍入りも未だ存在しています!

刺繍は見た目と共に、もうひとつの理由~

そうです、腰のポジションがズレない為の摩擦抵抗、もあります!

トップが絞られたシェイプ、

30mmのピラーと合わせると~

ペダリングは激変すると思います。

実はこのパッド入りモデル、ギアロードへも十分に使えるんです。

NJSスペックには、理由があります。

職業レーサーたる所以にも、理由があります。

自転車の基本、ペダリングとフォーム

理由があると思います!

その理由の基礎と本質を持つ、創業75年のサドル専業コンストラクター

加島サドルのFive Gold パッド入り30mmベースモデル

ギアロードに入れて~

この冬、未来へ向けて走りたい方へは最高だと思います。

どこで造っているか不明な、高額なブランドサドルでしょうか?!

基本的なポジション無きまま、サドル探しの旅(笑)でしょうか?!

オトコなら、本質だと思います。

加島サドルのFive Gold

本質を極めた、本物だと思います!

http://www.kashimax.co.jp/index.html

ハンドワークで追求する加島サドル製作所、

あの元自転車選手デザイナー・ポールスミスも認めるサドルです。

ご興味ある方は、お問合わせ下さい。

この記事はBlogに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*