自分のシューズとTimeRXSで乗ったPanasonic Ti車体
あまりの乗り味の良さと、推進力に驚いたのですが~
現在、Panasonicさんかたお借りしております、ハードフレックスバージョン
けして硬いとは思えません、
むしろ、しなやかにさえ感じるんです。
そして、俄然気になるのは~
ソフトフレックスバージョンと、
バデッド管ではないノーマルバージョン(230.000JPY!)です。
果たして、どんな乗りアジなのか?!
http://shonanbank.com/pdf/sbf.pdf
Panasonic営業A氏が、今週土曜日
ORT16/53size ノーマルTi
FRT06H/53size 3DバデットチューブTi ハードフレックス
FRT06L/53size 3DバデットチューブTi ソフトフレックス
FCXT05/55size TiXC
FCX02/50size Tange Prestige steel XC
ORC06/53size Tange Prestige ロード
ORC16/53size Kaisei8630R ロード
上記のテスト車体を平塚へ持ち込み予定です!
参加予定の、並み居る中華・台湾OEM有名ブランド(笑)と共に
ジャパンメイドの真髄を、是非平塚バンクで~
お試し下さい!!
PS:FRT06の3DバデットTi、絶対に注目です!