本日、パナソニックサイクルテック社の~
開発部・Kさん
セールス・Aさん、Iさん
セオサイクル練馬旭丘店店長・Mさん
皆様と、自分が設定させて頂きました西丹沢ルートを走って参りました!
開発部・Kさんは大阪本社の方ですが、以前一度c speedへお運び頂いております。
今回、お誘いを頂戴致しまして大変に光栄だったのですが~
二日前に風邪を貰ってしまい、、正直、今朝の段階でDNSか迷っておりました。
でもでも~
あのハナシや、そっちのハナシ、
お聞きしないワケには参りません(笑)
目的地は、某林道の隧道です。
踏みの力が入らないものの、なんとか頂上へ!
皆さん、アシあります~
M店長は、普段秩父方面をメインとなされておられ、
ここ西丹沢は初だそうです。
気に入って頂けたでしょうか?!
最新型のサーベロに、ハイペロン
電動DA!
サイクルショップの代表に相応しい超ド級車体です。
軽く両手越え車体です!
・・自分の車体と、ゼロの桁がひとつ違うと思います。
しかも、走り込まれておられます。
身体も絞れておられます!
過日、単身福島のKaiseiへ乗り込んだ、開発部・Kさんの車体
プロトタイプです!
これ以上はご容赦下さいませ、、(笑)
シクロクロスのレースも走るKさん
乗鞍を一時間の一桁で纏めるアシをお持ちです。
シクロレーサー特有のペダリングで上がるKさん、
自分とは真逆ですが~
Kさん位アシがある方の開発する物は、信用していいです!!
クチが回って、アシは回らない~よくいるウンチク屋とは別です。
そして、本日自分をお誘い頂いたセールスAさん
Ti車体にお乗りです!
途中、セールスのIさんはお戻りになられましたが~
大変に楽しいサイクリングでした。
自分のアシで走る、
メーカーの方も色々ですが、Panasonicの方々は走っております。
とても、重要な事だと自分は思います。
だって、走っている人の話とか、造った物とかが~
全然説得力ありますもの!
皆さん、Panasonicがとてもいいのは、彼等の情熱による処です。
Viva the Panasonic!
国内生産を守り、創業者の意思を今尚受け継ぐ彼等
単なるメカマニアでもなく、自らのアシで走る彼等
今後の開発、彼等のプロダクトへ~
ご期待下さい!
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
M店長、Panasonicサイクルテックの皆様
本日は有難う御座いました。
大変に楽しいサイクリングでした!